無料でアマゾンのRSSにアソシエイトIDを 付加させる方法を紹介したいと思います。 ブログの自動投稿機能を使うと、 アマゾンのアソシエイトID付きのRSSを ブログの記事として自動投稿できますよ。 まず、FEED43という htmlをrssに変換する無料サービスに登録して下さい。 ![]() Create Accountをクリックすると登録画面に進みます。 登録したら、My Feedsからログインして、 Create new feedを選択します。 Step 1. Specify source page address (URL)に アマゾンのRSSアドレスを入力し、Encodingには「utf-8」 と入力してReloadボタンをクリックします。 LanguageはEnglishでいいです。 ![]() アマゾンのRSSアドレスは、アマゾンのページに行けば ベストセラーとかのページの下の方に付いているので、 それをクリックすればRSSのアドレスが表示されます。 ![]() Reloadボタンを押すと、Page Sourceが表示されるので それを見ながら作業します。 ![]() ![]() Step 2. Define extraction rulesのGlobal Search Patternは 範囲の選択なので、{%}でもいいのですが、<title>〜</title>の 部分が先頭の方に結構あるので、 <language>ja-jp</language>{%} と入力して、<language>ja-jp</language>から後の部分を対象 にするという設定にしました。 次に、Item (repeatable) Search Patternの設定は、 <title>{%}</title> {*} <link> {%} </link> {*} <img src="{%}.jpg としました。 {%}の部分が抜き出す対象です。 {*}は、対象部分から次の対象部分までを 省くという意味合いにとってもらって結構です。 入力したら、Extractというボタンを押します。 構文などに間違いがなければ、Clipped Dataに Item 1 {%1} = #1: EPSON インクカートリッジ(6色セット) ... {%2} = http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83... {%3} = http://ecx.images-amazon.com/images/I/41... Item 2 {%1} = #2: キヤノン インクタンク BCI-321(BK/C/... {%2} = http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83... {%3} = http://ecx.images-amazon.com/images/I/4... のように表示されます。 Step 3. Define output formatにはアマゾンのRSSの 内容が表示されているので、Feed Linkに http://www.amazon.co.jp/商品アドレス&tag=アソシエイトID のように記入して、後はそのままでいいです。 アマゾンのアソシエイトIDは、ページアドレスの後ろに、 &tag=アソシエイトIDと付け加えるだけで認識してくれます。 ![]() で、最後にRSS item propertiesを設定します。 Item Title Templateは、{%1} Item Link Templateは、{%2}&tag=アソシエイトID のように入力し、 Item Content Templateには本文の雛形を入力します。 <a href="{%2}&tag=アソシエイトID"> <img src="{%3}.jpg"></a><br> <a href="{%2}&tag=アソシエイトID">{%1}</a><br> 「{%1}」は、Amazon.co.jp: 家電・カメラの ベストセラーにランクインしています。 後はPreviewボタンを押すと、Feed Previewの部分に RSSのプレビューが表示されるので、 ちゃんと表示されていれば成功です。 Step 4. Get your RSS feedでFeed URL isのアドレス をクリックすれば、アマゾンのアソシエイトID付きの RSSが手に入ります。 RSSをブログに自動投稿させる方法はこちら。 無料でDMMのRSSにアフィリエイトIDを付加させる方法 無料でビッダーズのRSSにアフィリエイトIDを付加する方法 無料で楽天のRSSにアフィリエイトIDを付加させる方法 |