この商品はH23年3月31日に販売を終了し、 中古ドメインカッターKEに統合いたしました。 この商品に興味のある方は、最新バージョンである 中古ドメインカッターKEのページをご覧下さい。 ![]() Ver.4 ページランク5や6の中古ドメイン、DMOZや日米ヤフカテなどに登録されている中古ドメイン、 被リンク数が10万件を越える中古ドメインって、見たことがありますか? もちろん、販売されている中古ドメインではなく、翌日に取得が可能になる期限切れドメインです。 そんな超良質な中古ドメインがあるなら、その探し方を知りたいとは思いませんか? 古本や中古ゲーム、中古車など、中古になると大抵のものは価値が下がってしまいますが、 ドメインに関していえば、バイオリンなどの楽器のように価値が上がるものもあります。 ![]() ![]() ただ、古ければ古いほどいいというのは間違いで、 1999年のオールドドメインが2005年のものより 良質かと言えばそうでもありません。 私が重要視するのは、中古ドメインに付けられた バックリンクやグーグルのページランクです。 以下のキャップチャー画像は、redemptionPeriod(請戻猶予期間)やpendingDelete(削除保留期間)になっている期限切れドメインのバックリンクをヤフーで調べた結果ですが、41700件や9350件など、すごい数のバックリンクがついています。 ![]()
redemptionPeriodになっているドメイン(2010.01.12現在)
![]()
pendingDeleteになっているドメイン(2010.01.12現在)
一気にレベル99になったモンスターのようなものです(笑) よく巷では、無料(新規取得と同じ価格)でオールドドメインが取得できるというような 情報商材が売られていますが、私が知る限りでは、 無料で良質なオールドドメインなんて取得できません。 ハッキリ言って、無料で取得できるオールドドメインは バックオーダーで誰も取得しなかった、年数が古いだけの、 バックリンクも少ない、とても良質とはいえないドメインだけだと思います。 いくら、GoogleやYahoo等の検索エンジンがエイジングフィルタを 導入してるからといって、古いだけのドメインが上位表示されると いうわけではありません。 貴方が素晴らしいコンテンツを持っていて、エイジングフィルタを 回避するためだけにオールドドメインを取得するのなら 誰もバックオーダーで取得しなかった、私に言わせれば、 クズのような中古ドメインでもいいかと思いますが、この文章を読んでいる方は、 SEOを施してアフィリエイトで儲けたいと思っているアフィリエイターがほとんどだと思います。 集客力のある素晴らしいコンテンツを作れるぐらいなら、 わざわざ中古ドメインなんて手に入れなくても、 サイトにバナー広告を貼るぐらいで儲けられるはずですから。 私の方法で探せるオールドドメインは、お名前.comやムームードメイン で登録されているものが多いですが、トンビが油揚げをさらう方法を使うと、 その他のレジストラで登録されているドメインも見つかります。 よくオールドドメインの情報商材などでは米ヤフーのカテゴリに 登録されている中古ドメインがターゲットになったりしていますが、 そういうドメインはページランクが高いだけで、 外国からのバックリンクしかないので、英語のサイトとして 活用するならともかく、日本語のサイトとして検索エンジンで 上位表示させるには向きません。 私が使っている方法で期限切れドメインを探していると、Yahoo Japanのカテゴリに登録されているドメインも見つかります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一応、初心者の方でも、このマニュアルを読めば、期限切れドメインを見つけたり、 バックオーダーサービスを使って中古ドメインを手に入れることはできると思いますが、 その後のレンタルサーバーでの独自ドメインの設定の仕方までは解説していないので、 レンタルサーバーで独自ドメインの設定ができるぐらいのスキルはあった方がいいかと思います。 メールでのサポートもバッチリしますので、ご安心下さい。 ![]() 購入者様から寄せられた質問は、オンラインヘルプにまとめていますが、 分からないことがありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。 今回の情報は最初、公開するつもりはなかったのですが、取得した中古ドメインが半年で50個を越え、管理も維持費も大変になってきたことから、 更なる中古ドメインの取得は厳しい判断し、この情報がこのまま埋もれてしまうのは勿体ないと考え、商品化した次第です。 ![]() なので、他の情報商材でありがちな、情報が古くなったから、そのノウハウを販売するというものではありません。 私が取得した中古ドメインには、芸能人や野球選手が使っていたドメインや、独立行政法人や映画のPRに使われていたドメインなど色々あります。 本当に良質な期限切れドメインが見つかるかどうか心配な方は、メルマガで期限切れドメインを紹介していますので、そちらで確認してみて下さい。 ![]() 期限切れドメインを探すのは無料でできますが、 そのドメインを取得するにはバックオーダーというサービスを利用しますので、 最低でも20.99ドル(ドメイン登録料金1年分を含む)がかかります。 良質な中古ドメインを取得しようとすると、最低でも59ドルぐらいはかかります。 なので、お金をかけてまで期限切れドメインを手に入れたくないという方はこのマニュアルを購入しないで下さい。 まれに、誰もバックオーダーで取得しなかった中古ドメインが見つかることはありますが、 そういうドメインはバックリンクが少なく、あまり価値のないものがほとんどです。 あと、バックオーダーのサービスを使わずに、ドメインの期限切れを狙って自力で登録しようとしても、 良質なドメインはほぼ100%登録できません。必ずといっていいほど、どこかのバックオーダー業者が取得していきます。 ファイルはzip形式で圧縮していますので、 Lhasaなどのフリーソフトで解凍してからご利用ください。 ![]() 「中古ドメインカッター3」という便利なツールも販売しておりますので、 簡単に良質な期限切れドメインを見つけたいという方は、こちらのツールも併せてお求め下さい。 初めての方は、中古ドメインカッター3お得セットがオススメです。 (ダウンロード版 ![]() ![]() ![]() 販売価格:6,980円(税込) ![]() ![]() ![]() ![]() お支払方法:クレジットカード決済・BitCash決済・銀行振込(前払い)・ 郵便振替(前払い)・コンビニ振替(前払い) ※銀行、コンビニ振込の場合、手数料をご負担下さい。 ![]() ![]() ヤフーの検索結果の中から、ヤフーブックマークに 登録されているドメインだけを抜き出して、 検索エンジンの被リンク数、ヤフカテ登録の有無、 ヤフーブックマークの数などが確認できるツールです。 また、ページランクの偽装チェックができるinfo、 Wayback Machineでの過去データが見れるarchive、 ドメインの登録情報を確認できるWhois、 ドメインへの直接リンクであるdirect linkなどの 便利な機能が備わっています。 ![]() ![]() グーグルの検索結果の中から、キャッシュのある ドメインだけを抜き出して、検索エンジンの被リンク数、 ヤフカテ登録の有無、ヤフーブックマークの数などが 確認できるツールです。 また、ページランクの偽装チェックができるinfo、 Wayback Machineでの過去データが見れるarchive、 ドメインの登録情報を確認できるWhois、 ドメインへの直接リンクであるdirect linkなどの 便利な機能が備わっています。 ![]() 【サポートについて】 最低3ヶ月はメールにてサポートします。サポート回数は無制限です。 3ヶ月経過後もオンラインヘルプを充実させるため、本教材を販売している限りは 無制限でサポートしますので、お気軽にお問い合わせ下さい。 【プロフィール】 中谷昌文(ナカタニ マサフミ)。36歳。B型。 職業は専業アフィリエイターです。 アフィリエイター歴は10年になります。 ここ7年間は、アフィリエイト報酬だけで生活しています。 怪しい情報起業家ではありませんので、ご心配なく。 商品に関するお問い合わせは、以下のメールアドレスにお気軽にどうぞ。 初心者の方も大歓迎です。コンテンツを持たない初心者の方にこそ、 中古ドメインを活用して頂きたいです。 ■ロボット型検索エンジン攻略ランキングへ戻る |