以前販売していた「中古ドメインカッター」を無料で公開しています。中古ドメインの見つけ方や取得方法、バックオーダー業者などを解説。このノウハウをマスターすれば、業者から中古ドメインを購入する必要はなくなります。
中古ドメインカッター無料公開TOP > トンビが油揚げをさらう方法
以前販売していた「中古ドメインカッターKE」の「トンビが油揚げをさらう方法」の部分です。
ここに記載しているのは2011年ぐらいの情報なので、2023年となった今では役に立たない部分も多いですが、「トンビが油揚げをさらう方法」自体は、事前入札されている期限切れドメインを横取りする手法なので、NameJetで事前入札が公開されている限りは有効な手段だと思います。
|
期限切れドメインを探すのが面倒だという方は、5日以内に期限切れを迎えるドメインのリストがNameJetで公開されていますので、このリストを利用するようにしましょう。
view allをクリックすると、全てを見ることができます。
現在、view allをクリックして表示されるのは、なぜか、.orgだけなので、 .com、.net、.info、.biz、.mobi、.tv、.meを探したい場合は、Advanced Searchをクリックして、 探したいドメインだけにチェックを入れて下さい。
.orgにチェックを入れると、多分バグだとは思うのですが、 .orgしか表示されないので、.orgのチェックは外して下さい。
そして、Search All Domainsのところを、Search Pending Deletes Onlyにして、 Searchボックスを空白にしたまま、Advanced Searchボタンをクリックすると、事前入札額の高い順に表示されます。
High Bidで高額な事前入札額がついているものは無視してもいいのですが、NameJetで高額な事前入札額がついていても、 NameJetがドロップキャッチできるとは限らないので、Pool.comやSnapNamesがドロップキャッチして、安価な価格で手に入ることもあります。
なので、NameJetで予算がオーバーしていても、一応、Pool.comやSnapNamesにはバックオーダーをかけておきましょう。
この方法は必ずと言っていいほどオークションにはなりますが、他人が見つけた期限切れドメインを横取りできるので 時間のない人にはピッタリの方法かと思います。
翌日に解放されるドメインは、.orgの場合は午後9時までに、その他の.comや.netなどの場合は翌日の深夜1時までに バックオーダーをかけておいて下さい。それ以降はバックオーダーをかけられなくなります。
ただし、この締め切り時間はNameJetのものなので、Pool.comやSnapNamesの締め切り時間は上記とは異なります。
ドメインは、NameJetがドロップキャッチできるとは限らないので、Pool.comやSnapNamesにも同時にバックオーダーをかけておきましょう。
ただ、NameJetに表示されている期限切れドメインは、お名前.comやムームードメインで登録されているものだけではないので、英語圏で使われていたものが多いように思います。
日本語のサイトを構築するなら、お名前.comやムームードメインで登録されていたドメインだけを探して取得する方が得策ですが、 私が手に入れた優良なドメインはNameJetで何度も競合していますので、このトンビが油揚げをさらう方法は有効かと思います。
尤も、GoogleはYSTと違って、バックリンクの言語をそれほど重視していませんので、外国語で使われていたドメインを日本語サイトにしても、良質な被リンクがあれば、 上位表示はしやすいですし、日本語で使われていたドメインより、英語などで使われていたドメインの方が高ページランクのものが多いです。
中国語で使われていたドメインも高ページランクのものが多いのですが、 こちらは関連団体や関連企業からリンクされているというパターンが多いので、 中国語でサイトを再現して、バックリンクサイトとして利用するならいいとは思いますが、 その存在がバレて、あっという間にリンクを外されるという可能性もなきにしもあらずかなと思います。
中国はネット規制がありますし、共産圏なので、日本やアメリカなどと同じように考えない方がいいかもしれません。
中国語で使われていたドメインは、ページランクがガタ落ちしたりすることもよくあるようですし、インデックスすらしないドメインもあるようです。
もちろん、ページランクが6や5のものや、DMOZ登録でGoogleディレクトリでのページランクの表示が6や5のものもあり、 そういったドメインは日本語でサイトを作り替えても上位表示するものもありますが、リスクを避けるなら、中国語で使われていたドメインは控えたり、 取得するにしても、あまり高額な価格では取得しない方がいいかもしれません。
メルマガで紹介している
link:http://www.********e.com で検索した結果 約713,000件
のようなドメインをNameJetで探す場合は、view allにして、サーチの部分を「e」ではなく、空白にして検索してみて下さい。
そして、ドメインカッターか被リンクカッターを使って、10件または15件ずつ調べていきます。
事前入札額の高いものが上に来るので、メルマガで紹介しているドメインは割と簡単に見つかるかと思います。
最大10件のドメインカッターより、最大15件の被リンクカッターの方が便利かと思います。
毎日、事前入札されているドメインは多くても130件ぐらいだと思うので、被リンクカッターを9回ぐらい使えば、翌日に解放される事前入札が付いたドメインを簡単に調べることができます。
www addedはwwwありの米YSEでの被リンク数、 www noneはwwwなしの米YSEでの被リンク数、 yahoo cateは日本のヤフカテ登録の有無(YESは有り、NOは無し)、 dmozはDMOZ登録の簡易チェック(YES?は有り?、NOは無し)、 yahoo dirは米ヤフカテ登録の簡易チェック(YES?は有り?、NOは無し)です。
DMOZ、米ヤフカテは簡易チェックですので、登録されていないドメインでも、 YES?と出てしまうことがあります。なので、必ず、ハイパーリンクをクリックして、 本当に登録されているかご確認下さい。
海外ヤフカテの場合は、yahoo dirでNOと出ていても、Whoisを確認すると、 登録されていることがあります。
dmozのハイパーリンクをクリックすると、DMOZに移動して、登録されている場合はその情報を表示します。
DMOZに登録されていると、Googleディレクトリにも登録されているので、 ページランクがグレーのドメインでも、1つ前ぐらいのページランクを 確認することができます。
(Googleディレクトリで表示されているページランクは最新のものではなく、 1つ前ぐらいの数値です)
DMOZで登録されているタイトル + Google directory
DMOZで登録されている説明文 + Google directory
などと検索すると、Googleディレクトリに辿り着くことができますが、実はもっと簡単な方法があります。
それは、ドメインが登録されているDMOZのカテゴリに行き、
http://www.dmoz.org/
を
http://www.google.com/Top/
に置き換えると、あっという間に辿り着けます。
ただ、DMOZの検索結果にドメインがヒットしても、カテゴリ名(1)ではなく、カテゴリ名()というように表示されるものは既にDMOZから削除されています。
ただし、カテゴリ名()となっていても、その多くはまだGoogleディレクトリに登録されたままなので、Googleディレクトリに行けば、1つ前ぐらいのページランクを確認することができます。
Googleツールバーの検索ボックスにドメイン名を入力して、強調表示機能などを使えば、簡単にドメインが見つかると思います。
中古ドメインカッターの詳しい機能については、中古ドメインカッターの説明書をご覧下さい。
あと、単純に、Googleディレクトリから期限切れドメインを探す方法もあります。
Googleディレクトリには、現在のページランクではなく、一つ前ぐらいの ページランクが付いているのですが、ページランクがグレーや0のものは期限切れになっているものが結構あります。
映画のPRで使われていたドメインなんかは期限切れになるものが比較的多いです。
Googleディレクトリ内をあちこちクリックして回るのは面倒ですが、時間のある方は探してみてもいいかと思います。
人気のあるドメインは競合相手が多くて高くなることもありますが、 ページランクが高かったり、バックリンクの優秀なドメインが必ずしも高くなるとは限りません。
NameJetで事前入札額が1000ドルとか500ドルとか付いていても、 そういうドメインの多くは被リンクが0だったりして、SEO的には何の価値もないものが多いです。
日本人にはなかなか理解しがたいのですが、英語圏ではドメイン名自体に価値があり、SEDOなどのドメインオークションに出品されて、高額で取り引きされているものもあります。
akb48.comがヤフオクに1000万円で出品されていたというニュースもありましたが、 海外では未だに100万ドルが付いてしまうドメインもありますし、 1万ドルや数千ドルが付いたドメインもよく見かけます。
500ドルで仕入れても、数千ドルで売れればすごく利益が出ますので、 短いドメイン名や単語などのドメイン名の場合は、SEO的には何の価値がなくても 高額な事前入札額が付いていることが多いです。
逆に、SEO的に価値のある高ページランクから被リンクがたくさんあるようなドメインが埋もれてしまっていて、格安で手に入ることもあります。
ページランク6や5のドメインや、ページランクが6や5に復活するであろうと思われるドメインでも、100ドル以下で手に入ることがありますので、ドメインの価値というのは分からないものです。
ちなみに、日本のドメイン屋さんで売られているページランク6のドメインなどは、20~60万ととんでもない価格が付いています。
バックリンクサイトのページランクを調べて、高ページランクの復活を狙う場合は、ページランク-ナビを参考にしてみて下さい。
この表を参考にすると、バックリンクのページランクを調べて、高ページランクから被リンクがあると、ページランクが復活したときの値がある程度予想できます。
私の場合、ページランク8や7から1つでも被リンクのあるものや、ページランク6や5からたくさん被リンクがあるものを良質と判断しています。
ただし、WikipediaやYouTubeにはnofollow属性が付いていますし、高ページランクのブログのコメントなどにもnofollow属性が付いていることが多いので、高ページランクのサイトから被リンクがあるときは、そこをきちんと確認しておいて下さい。
被リンク数が20とかでも、ページランク8から被リンクのあるものは、ページランク6になったりします。
ページランク8からリンクを外されたときにはページランクがガタ落ちしますが、そういうドメインは格安で手に入ることもありますので、リスクを覚悟するなら、お買い得なドメインだと思います。
ちなみに、私はページランク6や5のドメインを100ドル以下で手に入れたこともあります。
個人的には、ページランク8からの被リンク1本でページランク6になっているようなドメインより、ページランク7、6、5から被リンクがたくさんあるドメインの方が良質だとは思います。
NameJetで事前入札されているドメインは英語圏のものが多いので、 手動で全部調べているとそれなりに時間がかかります。
時間を短縮したい方は、日本語っぽいドメインに的を絞って、 Yahoo! Site Explorerでバックリンクを調べましょう。
www.**********.com
**********.com
wwwあり、wwwなしでは、バックリンクの数が全然違うので、
wwwあり、wwwなしの両方でバックリンクを調べるようにしましょう。
kannon-zaki.comやshindo-ganka.comは明らかに日本語です。どちらもバックリンクは大したことはありませんでしたが、 ヤフーカテゴリに登録されていました。
効率よく日本語で使われていた期限切れドメインを探すには、 kawa(川)、yama(山)、shima(島)、matsu(松)、mura(村)、suzu(鈴)、koku(国)、saka(坂)、 hikaku(比較)、douga(動画)、hoken(保険)、nippon(日本)、nihon(日本)、sakura(桜)、 otaku(オタク)、kuruma(車)などの日本語をローマ字化した キーワードや、japan、tokyo、kyoto、osakaなど日本を表す英語で検索してみると結構いいのが見つかります。
ただ、全部手動で調べていたのでは、いくら時間があっても足りませんので、 中古ドメインカッターを使われた方がいいかと思います。
NameJetで入札のないドメインはまだ誰にも気付かれていない可能性がありますので、 かなり欲しいドメインの場合はPool.comとSnapNamesにバックオーダーをかけ、 あまり欲しくないドメインの場合はGodaddy一社にバックオーダーをかけましょう。
NameJetで入札のないドメインはバックオーダーをかけなくても取得できる場合もありますが、 さすがに良質なドメインはPool.comやSnapNamesに持っていかれますので、 ドメインの質を見極めながらバックオーダーをかけるようにしましょう。
お金に余裕のある方は、Pool.com、SnapNames、NameJetの三社にバックオーダーをかけた方が無難です。
また、ヤフカテ登録のドメインを簡単に探したい場合は、ヤフカテ・ドメイン.netを利用すると便利です。
一応、会員制なので、期限切れ前のドメインには、
kimono*****.com
のようにアスタリスクが付いているのですが、NameJetと中古ドメインカッターを使えば簡単に分かってしまいます。
まず、ヤフカテ・ドメイン.netのトップページから「今月のドメイン」というところをクリックします。
すると、上記のようなページが出てくるので、期限を過ぎてしまったものは無視して、 アスタリスクの付いている期限切れ前のドメインから、アスタリスクのない部分をコピーします。
例えば、kimono*****.comの場合は、kimonoの部分をコピーします。
そして、NameJetのSearch部分に、「kimono」と貼り付け、 Search Pending Deletes Onlyを選択して、Advanced Searchボタンをクリックします。
すると、kimonoが付く期限切れのドメインが表示されますので、それらのドメインを ドメインカッターかヤフカテカッターに貼り付けて調べます。
こうすることで、ヤフカテ・ドメイン.netに会員登録することなく、簡単にヤフカテ登録ドメインを調べることができます。
ただし、現在、ヤフカテ・ドメイン.netに掲載されているドメインは、 期限日からしばらくすると、かなりの確率でヤフカテから削除されているようです。
なので、ヤフカテ・ドメイン.netに掲載されているドメインより、 ヤフカテ・ドメイン.netに掲載されていないヤフカテ登録ドメインを ドメインカッターなどで探して、取得した方が削除される確率は低くなるかと思います。
もちろん、ヤフカテ・ドメイン.netに掲載されていないからといって、 ヤフカテから削除されないとは限りませんし、ヤフカテ・ドメイン.netに掲載されていても、 確率はかなり低いですが、中には削除されないものもあります。
NameJetの他にも期限切れドメインを公開してるサイトがあり、 gabiaというサイトは.comだけですが、月間トラフィック数やCreatedデータ順にドメインを並び替えることができます。
このサイトは翌日に解放される期限切れドメインから、5日後に解放されるドメインまでを公開しています。
.netも公開されていますが、トラフィックが見れるのは、.comだけになっています。
月間トラフィックが公開されている.comのドメインですが、 トラフィックが多いからといって、それを全面的に信用してドメインを取得してしまうと、 実際は1日のトラフィックが5だったということも有り得ますので、 被リンク数やバックリンクのページランクなど、そのトラフィックが 妥当かどうかを判断してからドメインを取得するようにしましょう。
ちなみに、私が手に入れたトラフィック20万のドメインは、 被リンク数が100程度でしたが、蓋を開けてみると、 1日のトラフィックが5という酷いものもありました。
表示されているトラフィックについては、サイトが生きていた2ヶ月以上前のものだと思うので、 PPCやメルマガなどでトラフィック数を上げていたドメインもあり、数値を鵜呑みにするのは危険だと思います。
トラフィックについては、Domain ToolsでWhoisのSite Profileを確認すると、 Complete Rank:のところの、with 数字 U.S. visitors per manthというところも参考になるかと思います。
この数字はU.S.(アメリカ)からの訪問者数ですし、表示のないものも多いですが、 Complete Rank:の「#数字」のところをクリックすると、年間のトラフィック数を月別に見ることができます。
もちろん、最新の情報ではないですが、1ヶ月ちょっと前ぐらいの数値も見れますので、 期限切れになった後でのデータということで、それなりに参考になるかと思います。
いずれにしろ、トラフィックの多いドメインを取得する場合は、被リンク数や被リンクの質をきちんと確認してから取得した方がいいかと思います。
いちいち、手動でドメインの質をチェックしていたのでは時間がかかりますので、 中古ドメインカッターと、フリーソフトの「BL-PR-Cutter」を使うと便利です。
中古ドメインカッターの被リンクカッターを使って、トラフィックの多いドメインを 上から調べていくと、以下のように結果が出てきます。
私はヤフカテには興味がないので、被リンクカッターを使って調べていますが、 ヤフカテ登録の有無を知りたい方は、ドメインカッターを使って下さい。
これを見て分かると思いますが、1番目のillegalness.comのトラフィックは83380なのに、 Yahoo!の被リンクは0になっています。
こういうドメインは、トラフィックが多いからといって取得してしまうと、 実際は全くトラフィックがないということも有り得ますので、 取得はしない方が無難だと思います。
ドメインのタイプミスでの訪問はあるかもしれませんが、タイプミスだけで 83380もトラフィックがあるとは思えませんし、ほとんどの人が検索エンジンや ハイパーリンク経由でサイトを訪問すると思いますので、 被リンクが少なかったり、リンクの質がいまいちのものは、 表示されているトラフィック数を信用しない方がいいかと思います。
では、2番目のbravia-advert.comはトラフィックが75451で、 被リンク数が6,430あるけど、どうなんだ?という話になりますが、 ページランクの付いていないものは、バックリンクサイトのページランクを調べてから取得するようにしましょう。
バックリンクサイトのページランクを調べるには、フリーソフトの「BL-PR-Cutter」を使うと便利です。
bravia-advert.comのバックリンクサイトのページランクを20件調べてみると、 ページランク5や米ヤフカテからリンクされていることが分かります。
被リンク数も6,430あるし、月間トラフィックが75451でも不思議ではないかなという話になります。
このgabiaですが、デフォルトではMonthly traffic順になっていますが、Creation dateにも並び替えることができます。
Creation dateが公開されている.comのドメインですが、1996年や1999年といった1990年代に取得されたドメインは1日に200個以上も見つかります。
エイジングフィルターを回避するだけなら、古いだけのドメインでもいいのですが、 ドメインエイジが古いからといって、そのドメインが良質とは限りませんので、 中古ドメインカッターやBL-PR-Cutterなどを使ってドメインの質を調べるようにして下さい。
また、Pool.comではpendingDeleteになっているドメインが表示されていますが、すごい数なので、その中から良質なドメインを探すのは困難かと思います。View Allで全ドメインが表示されますが、私が見たときは、26,103個もありました。
あと、取得するドメインが以前どのようなサイトだったかを調べるには、Internet Archive: Wayback Machineを使うと便利です。
アドレスを入力して、Take Me Backをクリックすると、
のように、キャッシュされているデータが日別で表示されるので、できるだけ新しいデータを見てサイト内容を確認しましょう。
「http://*******.com」でキャッシュが残っていなくても、「http://*******.com/」や「http://www.*******.com」、「http://www.*******.com/」と入力するとキャッシュが残っている場合があるので、「/」や「www」あり、なし、でも試してみるようにしましょう。
上記のInternet Archive: Wayback Machineは大体2008年ぐらいまでしかキャッシュが残っていないので、最近のドメインの場合は、ベータ版であるWayback Machineを試した方がいいかもしれません。
アドレスを入力して、Latestをクリックすると、最新のキャッシュが表示され、 Show Allをクリックすると、全てを見ることができます。
Wayback Machineを使うと、そのドメインが過去にどのような使われ方をしていたか分かりますし、サイト構造などを復元する際にもすごく役に立ちます。
ローマ字汎用JPドメイン・日本語汎用JPドメインにバックオーダーをかけるときに使うお名前.comバックオーダーサービスは日本語なので、申込・管理方法や、よくある質問を読めば、使い方は分かると思います。
汎用JPドメインに関していえば、@ドメインやPSI-Japanで 汎用JPドメインのバックオーダーリストが公開されています。
@ドメインのリストに載っているJPドメインをバックオーダーする場合は、お名前.comバックオーダーサービスだけでなく、@ドメインにもバックオーダーをかけた方がいいかと思います。最低価格は6000円です。
PSI-Japanに関しては、バックオーダー代が14175円と高額なので、お金に余裕のある人だけ併用して下さい。
|
お問い合わせは、masa★robot-search.comまでお願いします。(★を@に変えてください)